すみれニュース

少しずつ身支度ができるようになったよ!(vol.65)

2025年7月3日

すみれ日記

 ぱんだ組では6月から朝の身支度が始まりました!

身支度の内容は、カバンの中から水筒・連絡帳・手紙袋の3つをそれぞれのカゴに入れます。そして、ループタオルを自分のマークのところに引っかけます。始めたばかりの頃は一つ一つ先生と一緒に行っていたお友だち。最近は身支度するものをすっかり覚え、「せんせい、もうおわり?」と身支度が終わったカバンを見せてくれます。また、シューズを自分で履いたり、毎週金曜日はシューズ袋に各自入れ、カバンにしまいます。「自分の物は自分で行う」ことを目標に少しずつ自分で出来ることが増えてきました!

 2歳児クラスに進級し、お友達同士でコミュニケーションを交わす姿が増えたり、トイレで排泄が出来るようになったりと、この3カ月でもたくさんの成長を感じられました!これからも子どもたちとたくさん関わり、成長を見守っていきたいと思います。

 すみれこども園では、保育室清掃の他に、おもちゃや壁など子どもが手に触れるところを職員が毎日消毒作業し、感染症対策を行っています。引き続き子どもたちが安心して過ごせる環境づくりを行っていきたいと思います。

                                 ぱんだぐみ ともべ ますみ

シューズを上手に履けるかな?
毎日消毒作業を行っています。